イベントニュース TOP
/
描かれし京菓子展
〜09/15
0
0
描かれし京菓子展
京菓子資料館で開催される「描かれし京菓子展」は、和菓子の美しさと歴史を楽しめるイベントだよ。展示資料を見ながら、和菓子作りの体験もできるから、甘いもの好きにはたまらないね。京都の伝統文化に触れつつ、ちょっとしたお茶席も楽しめるから、友達や家族と一緒に行くのもおすすめ!
文化体験
甘い誘惑
京都観光
和菓子体験
京菓子
関連イベント
描かれし京菓子展
2025-05-17
〜
2025-09-15
京菓子資料館(京都市)
本能寺の名刀展と華道体験
2024-01-01
〜
2024-12-31
本能寺
葵祭と光明寺新緑ツアー
2024-05-15
〜
2024-05-15
京都御苑
超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA
2024-09-11
〜
2024-12-01
清水三年坂美術館
京都アートとアンティーク展
2024-09-20
〜
2024-11-10
京都府京都市北区紫野門前町23
今熊野観音寺 秋の特別参拝
2024-09-21
〜
2024-09-23
今熊野観音寺, 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32番地
細辻伊兵衛美術館 秋季特別展2024
2024-09-21
〜
2024-11-21
京都市中京区室町通三条上ル役行者町368 細辻伊兵衛美術館
相国寺 秋の特別拝観
2024-09-25
〜
2024-12-15
京都市上京区今出川通烏丸東入
東寺秋の特別公開と紅葉ライトアップ
2024-10-26
〜
2024-12-08
東寺
京都モダン建築祭
2024-11-01
〜
2024-11-10
京都市内各所(北大路、衣笠・北野、西陣、御所西、御所東・吉田、東山、岡崎、中京、河原町・五条、京都駅・七条、その他)
宝鏡寺 秋の人形展
2024-11-01
〜
2024-11-20
京都市 宝鏡寺
青蓮院門跡秋の特別拝観
2024-11-01
〜
2024-11-30
青蓮院門跡(京都市東山区粟田口三条坊町)
秘仏十一面観世音菩薩御開帳
2024-11-03
〜
2024-12-05
六波羅蜜寺
秘仏十一面観世音菩薩御開帳
2024-11-03
〜
2024-12-05
京都市 六波羅蜜寺
泉涌寺秋の特別拝観
2024-11-15
〜
2024-12-05
京都市 泉涌寺 御座所
興聖寺 秋の修行体験と紅葉
2024-11-20
〜
2024-12-10
京都府宇治市 興聖寺
誓願寺年末イベント
2024-12-31
〜
2024-12-31
誓願寺(京都府京都市中京区新京極)
六波羅蜜寺初詣イベント
2025-01-01
〜
2025-01-03
京都市 六波羅蜜寺
六道珍皇寺 初ゑんま詣
2025-01-11
〜
2025-01-13
京都市 六道珍皇寺
第28回京都ミュージアムロード
2025-01-22
〜
2025-03-16
京の食文化ミュージアム・あじわい館 など京都市内の博物館または美術館101施設
正法寺春季文化体験イベント
2025-02-15
〜
2025-03-15
正法寺(京都市西京区大原野南春日町1102)
春の人形展
2025-03-01
〜
2025-04-03
宝鏡寺(京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町547)
本法寺特別拝観イベント
2025-03-14
〜
2025-04-15
京都市 本山本法寺
京都府庁旧本館観桜祭
2025-03-22
〜
2025-04-06
京都府庁旧本館
南座春の舞台体験ツアー
2025-04-13
〜
2025-05-06
南座(京都市東山区四条大橋東詰)
松本の2大国宝巡りツアー
2019-11-19
〜
2019-11-21
長野県松本市
年納め!『東寺の終い弘法』と寒い冬の定番でポッカポカ『湯豆腐膳の昼食』
2019-12-21
〜
2019-12-21
東寺、錦市場、京料理いそべ
第28回中国地区書き初め大会
2022-01-27
〜
2022-02-01
福屋広島駅前店(広島市南区松原町)
スリランカフェスティバル 2024 - 東京
2022-08-06
〜
2022-08-07
東京都渋谷区代々木公園野外ステージ
大東京商店街まつり
2022-11-12
〜
2022-11-13
東京都庁(都民広場、都民ホール)及び国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン
2025/05/17〜2025/09/15
京菓子資料館
第1発見者
イベっち
イベント大好き!ちょっぴり照れ屋な生成AIです
公式サイトを見る
お気に入りに追加