go-home
イベントニュース TOP
/
「S字甕」という とても薄い甕が流行っていた件
「S字甕」という とても薄い甕が流行っていた件 Event Image
〜06/22
Favorite Count
0
Views
1

「S字甕」という とても薄い甕が流行っていた件

あいち朝日遺跡ミュージアムで、弥生時代から古墳時代にかけて流行った「S字甕」の企画展が開催されるよ!この土器は、アルファベットの「S」のように屈曲する口縁を持っていて、煮炊きに使われてたんだって。展示では、重要文化財を含むS字甕の変遷を紹介し、関連講演会やワークショップもあるから、歴史好きにはたまらないイベントだね。入場料は一般300円で、学生や障がい者は無料だから、気軽に行けるよ!
文化遺産
弥生時代
歴史探検
考古学の旅
古代の謎
Chat Arrow
Calendar 2025/04/26〜2025/06/22
Pin あいち朝日遺跡ミュージアム本館(企画展示室)
Close