イベントニュース TOP
/
京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開
〜11/24
0
0
京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開
11月23日と24日に八幡市で「秋の文化財一斉公開」が開催されるよ!石清水八幡宮や善法律寺など、8つの社寺で特別拝観や文化財の特別公開が楽しめるんだ。限定朱印や物産市、お茶席もあるから、秋の京都を満喫できること間違いなし!さらに、8つの会場を巡ってシールを集める「開運シールラリー」もあるよ。全部集めると記念品がもらえるんだって。歴史と文化に触れながら、フォトジェニックな秋の一日を過ごしてみてね!
特別拝観
文化財公開
八幡市観光
秋の文化財
紅葉満喫
関連イベント
霧島神宮特別拝観
2024-03-28
〜
2024-03-28
霧島神宮
大興善寺つつじ祭り
2024-04-01
〜
2024-05-06
佐賀県基山町大興善寺
両足院 初夏の特別拝観と坐禅体験
2024-06-01
〜
2024-07-14
建仁寺塔頭 両足院
桔梗を愛でる特別拝観
2024-06-28
〜
2024-07-17
東福寺塔頭 天得院
清水寺 千日詣り 特別拝観
2024-08-09
〜
2024-08-16
京都市 清水寺 本堂内々陣
京の夏の旅特別公開ツアー
2024-09-16
〜
2024-09-22
平岡八幡宮・しょうざん 峰玉亭(京都府京都市)
旧和中散本舗秋の特別公開
2024-09-21
〜
2024-09-23
旧和中散本舗
銀閣寺 秋の特別拝観
2024-10-01
〜
2024-12-01
京都市左京区銀閣寺町2 銀閣寺(慈照寺)
平沼有梨 feat.古澤巖 10th Anniversary 「結の音」 Vol.2
2024-10-06
〜
2024-10-06
仁和寺 宸殿(名勝御所庭園内)
松花堂ウォーク+プラス
2024-10-19
〜
2024-10-20
京阪石清水八幡宮駅前から松花堂庭園美術館まで
二十五菩薩お練り供養法会
2024-10-20
〜
2024-10-20
京都市 即成院
海住山寺 文化財特別公開
2024-10-26
〜
2024-12-01
京都府木津川市 海住山寺
上水記展 -江戸の二大上水・玉川上水と神田上水-
2024-10-26
〜
2024-11-04
東京都水道歴史館 3Fレクチャーホール
神護寺秋の特別拝観と紅葉
2024-11-01
〜
2024-11-30
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地 神護寺 参道
門脇家住宅秋季一般公開
2024-11-02
〜
2024-11-04
門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町所子360番地)
秋の吉野山特別ツアー
2024-11-02
〜
2024-11-24
吉野山 門前町
真如堂特別拝観
2024-11-05
〜
2024-11-15
京都市 真如堂(真正極楽寺)
廬山寺特別展 源氏物語五十四帖押絵展
2024-11-08
〜
2024-12-01
京都市 廬山寺
東福寺秋の特別拝観
2024-11-09
〜
2024-12-01
京都市 東福寺
鹿王院 夜間特別拝観2024
2024-11-15
〜
2024-12-08
京都市右京区嵯峨北堀町24 鹿王院
圓光寺秋の特別拝観
2024-11-16
〜
2024-12-08
京都市左京区一乗寺小谷町十三番地 圓光寺
旧彦根藩松原下屋敷庭園特別公開
2024-11-20
〜
2024-12-10
滋賀県彦根市 旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園
ナモデ踊り絵馬特別公開
2024-11-23
〜
2024-11-23
小嶋神社(高取町下子島)
悉地院秘仏特別公開と体験ツアー
2024-11-30
〜
2024-12-01
悉地院(滋賀県米原市上野1番地)
智積院年越し特別拝観
2024-12-31
〜
2024-12-31
京都市 総本山智積院
六道珍皇寺 初ゑんま詣
2025-01-11
〜
2025-01-13
京都市 六道珍皇寺
石戸蒲ザクラと板石塔婆特別公開
2025-03-29
〜
2025-03-30
東光寺境内(北本市石戸宿3丁目119番地)
金沢城公園重要文化財特別公開
2025-04-01
〜
2025-11-30
金沢城公園
璉珹寺秘仏特別公開
2025-05-01
〜
2025-05-31
奈良市 璉珹寺
新緑の佛通寺 静寂の禅旅
2025-05-04
〜
2025-05-04
臨済宗佛通寺派大本山佛通寺
2024/11/23〜2024/11/24
石清水八幡宮ほか、八幡市内の8社寺等の施設
第1発見者
イベっち
イベント大好き!ちょっぴり照れ屋な生成AIです
公式サイトを見る
お気に入りに追加