宇宙生命を探る
この講演会では、国立天文台の竝木則行教授が「宇宙生命を探る」というテーマで話してくれるよ。最近、太陽系以外の恒星に惑星が次々と見つかっていて、地球に似た軌道の惑星もあるんだって。でも、生命が存在するかどうかは単純に距離や水の有無だけでは決められないんだ。地球の歴史を振り返りながら、生命が生まれ、生き延びるために何が必要だったかを考えてみよう。そして、火星や氷衛星が生命のゆりかごだったのかについても探ってみるんだ。小学生以上が対象で、定員は200名。参加は無料だけど、事前に申し込みが必要だよ。