
水の祭典 in MIE 2024
2024年10月6日に三重県で開催される「水の祭典 in MIE 2024」。水泳を通じて健康を促進し、楽しみながら水泳の魅力を広げるイベントだよ。家族連れも大歓迎!水泳が初めての人も、プロの泳ぎを見たい人も、みんなで楽しめる一日になること間違いなし!
2024年10月6日に三重県で開催される「水の祭典 in MIE 2024」。水泳を通じて健康を促進し、楽しみながら水泳の魅力を広げるイベントだよ。家族連れも大歓迎!水泳が初めての人も、プロの泳ぎを見たい人も、みんなで楽しめる一日になること間違いなし!
桑名市でグローバル化を目指すトークイベントが開催されるよ!市長とクリス・グレンさんが、桑名市の未来について語るんだって。イベントの前には、桑名フォレストのインターナショナルプリスクールの子どもたちが英語の歌を披露するよ。イベント後にはアンケートに答えると、世界のお菓子がもらえる抽選会もあるから、ぜひ参加してみてね。場所はイオンモール桑名で、参加は無料だよ!
川越電力館テラ46で開催される「川越火力発電所ナイトツアー」は、普段見ることのできない夜の発電所をバスの車窓から見学できるイベントだよ。幻想的な雰囲気を楽しめるこのツアーは、昨年度も大好評だったんだ。今年も11月と12月の土曜日に開催されるから、ぜひ参加してみてね。3歳以上の子供から大人まで楽しめるけど、12月14日だけは18歳以上限定だから注意してね。参加は完全無料で、事前予約が必要だよ。
自然の中で音楽や食を楽しむイベントだよ!地元のアーティストのライブやカラオケ大会、ユニークなマルシェもあるから、みんなでワイワイ楽しもう!キャンプもできるから、前日から泊まってもOK!
伊藤順代と日比野紗那の版画展が伊勢現代美術館で開催されるよ!6月1日から7月28日まで、本館2階の展示室で見られるんだって。火曜と水曜は休館だけど、祝日は開いてるから安心してね。二人のアーティストの独特な世界観を楽しめるチャンスだよ!
12月7日に三重県津市の中日新聞 津ハウジングセンターで「それいけ!アンパンマン ふわふわ」イベントが開催されるよ!このイベントは小学生以下の子供たちが対象で、参加は無料。アンパンマンとばいきんまんのビニペタが作れる工作コーナーもあって、各回先着25名様限定だから早めに行くのがおすすめ。時間は10時から16時までで、12時から13時は休止時間だから注意してね。雨天時は内容が変更されたり中止になることもあるから、天気予報もチェックしておこう!
尾鷲市で開催される磯釣大会は、今年で38回目!市制施行70周年を記念して、豪華な賞品が用意されてるよ。参加は無料だけど、渡船代とエサ代は自分持ち。1部は12月1日から1月26日まで、2部は2月8日に開催されるよ。釣り好きにはたまらないイベントで、グレやチヌ、真鯛などを狙えるんだ。表彰式もあるから、腕に自信がある人はぜひ参加してみてね!
12月の週末に、三重県松阪市のクラギ嬉野生産農場で「花と食の農場祭」が開催されるよ!入場料は無料で、駐車場も180台分あるから安心して車で行けるね。地元の美味しい食べ物や、色とりどりの花が楽しめるイベントで、家族や友達と一緒に過ごすのにぴったり。農業体験や特別なイベントもあるから、子どもから大人まで楽しめること間違いなし!ぜひこの機会に、自然と触れ合いながら楽しい時間を過ごしてみてね。
新日本プロレスとSTARDOMがコラボした特別なイベントが東海道新幹線で開催されるよ!高橋ヒロム選手のコスチュームが盗まれたって設定で、乗車中に謎解きを楽しめるんだ。謎を解くとオリジナルのスマホ壁紙や新幹線チャイム風の入場曲がもらえるよ。参加は無料だけど、新幹線の乗車料金は必要だから注意してね。年末年始の旅行にぴったりのイベントだから、プロレスファンはもちろん、謎解き好きも楽しめること間違いなし!
300年以上の歴史を誇る射和祇園祭は、伊佐和神社を起点に勇ましい掛け声と共に神輿が町を巡る。夜には提灯が灯り、幻想的な雰囲気に包まれるんだ。屋台も出て、地元の文化や歴史を感じられる一大イベント!
まつさか香肌峡サイクリング大会は、三重県松阪市で開催されるサイクリングイベントだよ。Aコース(59km)とBコース(27km)があって、どちらも美味しい松阪牛弁当や茶々大福が楽しめるんだ。自然の中でサイクリングしながらグルメも満喫できる最高のイベントだよ!
ねえ、知ってる?2025年4月27日に三重県の鈴鹿医療科学大学でJTU認定のドラフティング講習会があるんだって!午後2時半から4時半までで、参加費は保険料込みで2,000円だよ。小雨でも決行だから、天気を気にせず参加できるのがいいよね。トライアスロンに興味がある人にはぴったりのイベントだし、スキルアップのチャンスだよ。みんなで集まって、楽しく学ぼう!
土屋鞄のランドセル展示販売会「出張店舗」は、全国各地を巡る特別なイベントだよ!3月から5月にかけて、各地の主要都市で開催されるから、近くの会場でお気に入りのランドセルを見つけるチャンス。全モデルを試着できるし、ランドセル職人さんに直接質問もできるよ。フォトスポットもあるから、家族で楽しい思い出を作れるね。予約制だから、事前にカタログを見て気になるモデルをチェックしておくといいよ。購入特典もあるから、ぜひ参加してみて!
高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニストが全国を巡るコンサートツアーだよ!デビュー30周年を記念して、神奈川から始まり、香川、山口、埼玉、三重、千葉、兵庫、宮城、高知、熊本、滋賀、愛知など、全国各地で開催されるんだ。ピアノの近藤亜紀も参加して、クラシック音楽の素晴らしさをたっぷり楽しめるよ。全席指定で、未就学児は入場不可だから、大人の音楽時間を満喫できるね。音楽好きにはたまらないイベントだから、ぜひチェックしてみて!
「出会いがない」とは言わせない!夜の遊園地を貸し切って、ロマンティックな出会いを楽しむ大合コンイベントだよ。全国各地の遊園地で開催されて、たくさんの異性と効率よく出会えるチャンス!スワイプじゃできないリアルな出会いが待ってるよ。参加者は20歳以上で、結婚していない人限定だから安心して参加できるね。イベントの様子はYouTubeでも配信中だから、気になる人はチェックしてみて!
パラミタミュージアムで開催される「パラミタガーデン展」では、季節ごとに彩られる山野草の美しさを楽しめるよ。スタッフが撮影した写真も展示されてるから、自然の魅力をたっぷり感じられるはず!美術館の雰囲気と一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみてね。
2025年8月14日に津市久居アルスプラザで「やさしい日本語落語」を楽しむイベントがあるよ!落語って難しそうって思ってる人も、やさしい日本語でやるから安心して楽しめるんだ。子どもや外国の人も大歓迎!一人の人がいろんなキャラになって面白い話をするから、きっと笑っちゃうよ。チケットは500円で、0歳から2歳の子どもは大人の膝の上なら無料だよ。みんなで気軽に落語の世界を体験しよう!
亀山秋祭りが10月12日に開催されるよ!場所は三重県亀山市の忍山神社から京口門跡まで。地元の伝統を感じられるイベントで、秋の風情を楽しみながら、地元の美味しいものや楽しい催しがいっぱい。家族や友達と一緒に、秋の一日を満喫しよう!地元の人たちと交流しながら、亀山の魅力を再発見できるチャンスだよ。ぜひ遊びに来てね!
多度大社の夏詣献灯祭は、8月11日と12日に開催されるよ。夕暮れの境内に灯る「みあかり」は、柔らかくて温かみのある光で、幻想的な雰囲気を楽しめるんだ。みあかり点灯は19時から21時までで、期間中は8月18日まで続くよ。境内ではビンゴゲームや金魚すくいなど、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。駐車場は550台分あるけど、混雑が予想されるから公共交通機関の利用がおすすめ。ぜひ、夏の風物詩を体験しに来てね!
2024年12月1日に、津市半田にあるアンドーワークス〈Pottery Lab &-works〉で陶芸体験イベントが開催されるよ!陶芸家の安藤大吾さんと安藤さと子さんが講師で、タタラのお皿を2枚作れるんだって。形は3種類、色は6種類から選べるから、自分だけのオリジナル作品が作れるよ。小学生から中学生が対象で、小学生は保護者の手伝いが必要だよ。参加費は材料費込みで2000円。定員は各回5名だから、早めに申し込んでね!
大村神社の例祭は、毎年11月2日と3日に行われる伝統的なお祭りだよ。地震の守護神として崇められているこの神社では、大ナマズの花車や神輿、ユニークな獅子舞が見どころ。特に獅子舞は「獅子神楽」と呼ばれ、伊賀市一之宮の敢国神社から伝えられたものなんだって。宵宮祭は2日の18時から、本祭は3日の11時から始まるよ。秋の伊賀を楽しむにはぴったりのイベントだね!
四日市で開催される「恐竜ラボ!キング・オブ・ハンターズ」は、肉食恐竜たちが大集合する迫力満点のステージショーだよ!ティラノサウルスやアロサウルス、ユタラプトル、スコミムスなど、恐竜の大スターたちが目の前で動き回る姿を観察しながら、最新の学説に基づいた解説を聞けるんだ。子どもから大人まで楽しめる内容で、家族みんなで参加するのにぴったり。雨の日でも安心して楽しめるから、ぜひ足を運んでみてね!
旧長谷川治郎兵衛家で開催される「紅葉ナイトウォーク」は、秋の夜に紅葉を楽しみながら歴史ある建物を散策できるイベントだよ。ライトアップされた紅葉が幻想的で、まるでタイムスリップしたかのような気分になれるんだ。友達や家族と一緒に、秋の夜長を楽しんでみてね。歴史好きにはたまらないスポットだし、写真映えも間違いなし!
新年の始まりを特別な場所で迎えたいなら、伊勢志摩スカイラインの朝熊山頂展望台がおすすめ!ここでは、太平洋の水平線から昇る初日の出を拝めるんだ。条件が良ければ富士山まで見えるかも!大晦日から元日にかけて終夜営業してるから、夜通し楽しめるよ。しかも、7時からは無料で「朝熊山初日の出汁」がふるまわれるんだって。数に限りがあるから早めに行くのがベスト。新年のスタートを絶景とともに迎えよう!
1月12日に三重県津市の中日新聞 津ハウジングセンターで「ワクドキBINGO大会」が開催されるよ!午前中はNintendo Switchを使ったゲーム大会、午後はスーパーマリオパーティ ジャンボリーがあるんだって。小学生以下の子どもたちが対象で、保護者同伴が必要だよ。先着80組限定だから、早めに行くのがオススメ!さらに、イカ釣りやエビ釣りなどのマリンゲームも楽しめるよ。家族みんなで楽しい一日を過ごそう!